女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
こんばんは。
5月に癌検診でお世話になりました。
その直後から、黄色い酸味のあるおりものが出る様になり、2ヶ月間生理も来なかったので、近くの産婦人科にておりものの細菌検査をしました。
結果は大腸菌3+・コアグラーゼ陰性ブドウ球菌1+、CトラコマテイスγRNA陰性で、マイコプラズマが陽性なので治療が必要ですと言われました。
検査結果は電話でも良いと言われたので、詳しい説明はなく、マイコプラズマを質問しても「性交で感染する病気です」としか教えてくれませんでした。
不安になったのでネットで調べると、肺炎の菌だとわかりました。あと、子宮頸管炎を起こすという事がわかりました。
そうですか??
産科でそこそこ有名なクリニックですが、
先生がせっかちで、対応も雑な感じで一方的に話すとハイ終わり!という感じなので行きたくありません。
このまま放置で自然に治りますか?
仕事もありますし、池袋まで遠い為、頻繁に行く事が出来なくてとても残念です・・・。
先生のご意見が聞きたいです。
役に立った! 0マイコプラズマ菌が膣分泌物培養検査で出た方を見た事がありません。
大腸菌も含めて雑菌が多いので、おりものの性状や臭いが強くなっているのでしょう。
膣剤を使用するのと、マクロライド系抗生剤を内服すればいずれにしろ改善すると思います。
性病と考える必要はないですよ。
膣内には自浄作用があるので、自然に治る可能性はありますが、あまり症状改善ないならきちんと薬を使用しましょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。