女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
初めまして。書き込みさせていただきます。
3年半ほど前からアンジュ28を飲んでいます。
一昨日気管支炎になり、内科の医師から気管支を広げるツロブテロールテープを頂きました。貼り薬で使用したところ、激しい動悸と体の震えが起こりました。個人的には貼り薬の影響だと思っているのですが、内科の医師はピルとの服用の可能性もあるかもしれないと言っています。
現在甲状腺の血液検査の結果を待っている状態ですが、ピルとの服用でそのようなことが起こるのでしょうか。
また、昨日服用後からふくらはぎの痛みがあり、歩けないほどではないですが重い塊がくっついているような感覚があります。このままピルを飲み続けていいものか迷っています。
ご返信頂ければ幸いです。よろしく願いします。
役に立った! 0今までピルの服用を継続してきたのに、今更症状が出ることは考えにくいです。
気管支拡張剤は、動悸等を引き起こす副作用が出ることは珍しい事ではありません。
甲状腺機能亢進症を考えて血液検査をしても悪いとは思いませんが、症状経過から考えても気管支拡張剤が合わないのでしょう。
ピルの内服を中断する必要はありません。
検査結果、経過ふまえて又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。