女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
ネットで調べていて、このサイトにたどり着きました。
5月22日に中絶の処置をしました。1週間ほどは出血も少なく、多少の腹痛のみでした。
5月29日に通院。その際も多少の出血はあり、加えて量が少し増えたように感じました。
止血剤と痛み止めを処方されました。
6月4日に通院した際には、胎盤かんしを使用した処置でした。子宮内のものをかきだしたように思います。
子宮内の撮影では異常はなく、看護師さんからも「一時的に出血が増えるかも」っと言われました。 止血剤を3日間頂きました。 しかし、出血は収まるどころか、逆に増えてしまっています。 腹痛も少しあるので、とっても不安になっています。 原因として、何が考えられるのでしょうか? 急いで受診するべきですか??
役に立った! 0アドカル錠とトラネキサム酸錠です。
役に立った! 0中絶手術後は、多少の妊娠成分が残る事もあり、その影響で出血の量は個人差があります。
6月4日に、再掻爬を受けているならかなり遺残があったのでしょう。
その影響で出血の量も多く持続していたのだと思います。
再掻爬したなら、後は自然に出血量も減るでしょう。
内服している止血剤で経過を見ていて良いですよ。
ただ、大事な事は今後です。
中絶手術後は、ホルモンバランスも乱れるので次回の生理がいつ来るかもわかりません。
本来は手術後1週間以内から低用量ピルの服用を開始する事が理想です。
今後は必ずピルの服用をして、自分で自分の体を守って下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。