女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
今晩は。はじめまして。お忙しいところ申し訳ありません。
先日、膀胱炎にかかり、産婦人科を受診しました。以前、何度か膀胱炎をやっていたので、家に残っていた「タリビット」を2日間飲み、痛みはほとんど消えていたのですが、念のため受診しました。
受診した産婦人科では、尿検査のうえ(検査結果はまだ出ていません)、膀胱炎の場合、体内に残ったおりものの消毒が不可欠と言われたため、体内に消毒薬を入れてもらいました。
その日、処方された薬は、「メリシン錠50mg」「ポラキス錠3」「ロキソニン錠」「タジン錠30」です。痛みはほとんどなくなっていたため、自発的にロキソニンは飲んでいません。
その後、消毒は毎日必要だと言われたため、計3日間通いましたが、消毒時に体内が傷ついたのか、昨日から明らかに膀胱炎とは違う外傷の痛みが患部にあります。
疑問点は、?膀胱炎は本当に体内消毒が不可欠なのか、?尿検査結果がまだの段階で、もっとも一般的と思われる大腸菌向けのニューキノロン系の薬ではなくペニシリン系の薬を処方する意味があるのか、?尿をできるだけたくさん出すべきだと思うが痛みもすでにないこの段階から尿を制限するポラキスを処方する意味があるのか、の3点です。
正直、一時期おさまっていた痛みが再発し(おそらく外傷のためと思われますが)、毎日の体内消毒に支払う金銭も家計を圧迫し(現段階で総支払額は8千円を超えています)、苦しい状況です。
それでも、意味のある治療でしたら主治医の先生を信頼してお任せしようと思うのですが、最初の日以外は会話もなく処置のみで、隣の診察室からは、皮膚科も兼任している同先生の「本当に奇麗になりたいなら毎日来なさい、来れば来るほどきれいになれる」という、ちょっとアヤシイ台詞を聞いてしまったこともあり、非常に不安を感じています。
「もっと主治医を信頼しろ!」というお叱りの言葉でも結構ですので、ご迷惑をおかけしますが、何かアドバイスをいただけないでしょうか。ご多忙中、本当に申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
アドバイスでも何でもありませんが…膀胱炎に体内消毒って何ですか?私も何度か膀胱炎になったことがありますが、最初の日だけ点滴を受けて、後は飲み薬(抗生物質と利尿剤)で数日で治りましたよ。アヤシイと思った、かなさんに同感です。
体内消毒そのものが一番怪しいですし、痛みや出血がないのにその薬、あとポラキスも変ですよね?!
抗生物質に関しては、タリビットは膀胱炎だけでなく、外傷や肺炎、婦人科ならバルトリン腺炎など適応症が多い薬です。それに対してポラキスは尿路感染症(膀胱炎、腎盂腎炎)のみに適応する薬です。ペニシリン系なんて古くさいようですが、意外と処方されています。
アドバイスとすれば…膀胱炎は慢性化すると厄介なので、違う医療機関を受診したほうがいいと思います。婦人科でダメなら、泌尿器科か内科ですね。腎盂腎炎になる前に、きっちり治してくださいね。
役に立った! 0むくさん、お返事ありがとうございました。
悩みましたが、とりあえず尿検査の結果だけ聞きにいき、その後、結果を持って他医療機関を受診しようと思います。
結局、処方された飲み薬すべてを服用した現在も、微妙な痛みがあり、気になるからです。(これが、膀胱炎によるものか、先日の外傷(とおぼしきもの)によるものかが分からないのですが…)
アヤシイ、とは思っていてもなかなか素人判断では本当に不必要な治療なのかどうか、わからないので、むくさんのアドバイスは本当に参考になりました。
ありがとうございました!
役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
かなさん、膀胱炎は通常たくさん水分摂取する指導とニューキノロン系抗生剤の処方だけです。
洗浄をする必要はありません。ましてや自覚症状もないのに洗浄する事はおかしいと思います。
尿検査はその場で、定性試験を行えば、尿中蛋白や潜血の確認も出来ますし、所見があった場合内服終了後に再検査を行う事はあっても、むやみに抗生剤等を内服させる事はありません。
ペニシリン系を第1選択とするのも疑問ですし、頻尿症状が無いのにポラキスを使用するのも疑問です。
必要以上に抗生剤内服、洗浄をすればカンジダ膣炎になり逆に治療を受ける必要が出てきます。
結果を持参して他の医療機関で相談してみてはいかがでしょうか?
後は、普段から検診を受けたり何でも相談出来るかかりつけの婦人科を持っておくと良いと思います。
この機会に是非ご検討下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。