女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
36歳で、4年前に二人目出産しました。もう出産予定はありません。内膜症がひどくなってきて、婦人科でピルをいただき
マーベロン21を3か月連続服用することになりました。
正直、ピルは抵抗がありまして、ネットで副作用など調べていたら、ピル服用者はピルを服用していない人に比べて寿命が
短くなるというデータがある。。。。と書いてありました。
私の場合は閉経まで治療が続くのですが、本当にピルを飲み続けて危険はないのですか?ピルを飲んで早死にしたら元も子もないと思います。
役に立った! 1私も内膜症でピル服用者です。寿命の事はわかりませんが、ピル長期服用していたら、乳がん、高血圧、血栓、肝機能障害などが出てきますので何らかのダメージは覚悟した上で服用しています。レントゲンやCTでも撮る回数が多ければ将来ガンになったりするって言われているけど、必要なら撮りますよね。
ピル服用者もそれぐらいの覚悟で服用していると思っていますが・・・あくまでも個人的な意見です。
役に立った! 0日本でのピルの理解があまりにも低すぎると思います。
私の住んでいる国では女性の約8割がピルを服用してますよ。
役に立った! 0さとねさん、通りすがりさん、レス有り難うございました。
少なくても世界のピルのガイドラインでピル服用者の寿命が短くなったなどというエビデンスはありません。
寿命が長くなったというエビデンスもありませんが、きちんとメリット、デメリットを整理しましょう。
デメリットは唯一血栓症のリスクが上昇する事と理解して下さい。ただ、その確率は喫煙者より低い、妊婦より低い0.002%の確率でしかありません。
乳癌は相関性がないとされています。唯一長期投与で上昇すると言われる子宮頸部癌も原因はHPVというウイルスである事が解明されているので、ゴム無しセックスを避けていればリスクが上がる事はありません。
逆に、卵巣癌や子宮体部癌、直腸癌は発症率が低下する事が知られていますし、継続内服している方は更年期障害の予防も兼ねます。
50歳までを目安に体に合っているなら継続していて良いですよ。
世界の男女平等の国では、現代の女性がピルを服用する事は必要不可欠ですし、常識レベルになっています。
正しい知識と情報を持つ様にして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。