女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
他院にて先月からディナゲストを飲み始め今月の生理から出血が止まりません。来月内診なのですが、まだ痛みもありますし断ることは出来ますでしょうか?内膜症での内診は何カ月に一回ぐらいが普通なのでしょうか?
こちらの掲示板を見て低用量ピルでも、いいような気がしていますが、まだ半年や一年はディナゲストの方がいいのでしょうか?もし、内膜症の痛みの症状などが改善出来た場合、自分からピルに変えて欲しいと言ってもいいのでしょうか?
ピルが自費だと言うこともこちらで知りました。
ピルにした場合、領収書は今まで通り頂けますか、また年末の医療費控除に合算することは可能でしょうか?
不躾な質問ばかりですみませんが、回答をよろしくお願い致します。
役に立った! 0ディナゲストも子宮内膜症のコントロールには適しています。
ただ、不正出血しやすいのが欠点です。
あまり持続してわずわらしければ、ルナベルという保険適応の低用量ピルに変更してもらいましょう。
もし当院を受診される場合は、ルナベルだと自己負担2500円程度になるので自費のオーソMになります(1980円です)。
領収書も当然発行しておりますが、どこまで医療費控除されるかは税務署での確認をお願い致します。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。