女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。
卵巣機能不全にて3.4か月に一回、中用量ピルを服用し擬似月経を起こさせています。
以前はドオルトンを服用していましたが、製造中止ということで1年位前からプラノバールの服用を始めました。
ドオルトンに比べ副作用がなかったので最初はよかったのですが、2回目服用9〜10日目辺りに目をつぶっていても天井が回っている感じになり、その時はさほどきにしなかたのですが、3回目服用7日目にひどいめまい。立っていられないほどで、
帰宅後倒れたほどでした。過去にもプラノバールは服用したことがあったのですが、こんなめまいを起こしたことはなかったので心配になってます。もうそろそろ次クールの服用を始めなればならないのですが、どうしたらよいものかと考えてしまいます。
主治医に相談すればよいのですが、総合病院のため予約外で行ってもその日に主治医がいるとは限らないためとりあえず相談させていただきました。
お願いします。
役に立った! 0ドオルトンとプラノバールは会社が違うだけで、中身は全く同じホルモンの成分と量です。
なので、プラのバールだから起こった副作用ではありません。
耳鼻科で他に異常が無いか調べてもらって下さい。
ただ、今すぐ妊娠がないなら中用量ピルではなく低用量ピルへ変更した方が良いと思います。
自費の薬剤ですが、当院では1980円なので、そんなに高い薬剤ではありません。
長期服用しやすくて副作用も出にくくなっています。
大きな病院だとどうしても低用量ピルの選択肢はないかもしれません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。