女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
2週目の2錠飲み忘れは、
「気づいた時点で2錠服用、翌朝1錠、以降いつもの時間に1錠ずつ」で、
効果を継続するためには
「連続14錠以上の服用以降で大丈夫」と理解しています。
その14錠なのですが、2+(1+1)+1+…の14錠で、実日数12日のことなのでしょうか?
それとも、連続14錠=実日数14日、つまり再服用してから16錠のことなのでしょうか?
また、11日目まで通常通り服用していた場合、前回の休薬から次回の休薬までの計錠数は上記の数を足して、
計25錠、又は計27錠服用するということになるのでしょうか?
以上、宜しくお願い致します。
気づいた時点の2錠と翌朝の1錠を服用した約10時間後から消退出血があります。
どのようにすればよいでしょうか?
また、出血はいつまで続きますでしょうか?
加えて教えて頂けると助かります。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
飲み忘れ後に避妊効果が戻るまでの14錠とは、正しく飲めてからの錠数(日数)です。さつきさんが考えている後者のほうです。1相性ピルなら、連続内服したほうが早くに避妊効果が戻ります。
既に出血しているなら、実薬を飲み続ける限りダラダラ続くと思われます。中断して生理にしてしまったほうがスッキリします。その場合は休薬7日間(以内)で、次のシートの実薬14錠で避妊効果が確実になります。
役に立った! 0ご回答有難うございました。
「中断して生理にしてしまったほうがスッキリします。」
私も直感でそのように感じていたのですが、過去レスには
とにかくそのまま継続内服が原則です。
少量の不正出血が持続する可能性はありますが、体には支障はありませんので経過を見ていて下さい。
のようなご回答が多々見受けられます。
それぞれの手段のメリットとデメリットはどのようなものになるでしょうか?
役に立った! 0●そのまま継続した場合
メリット…早くに(実薬連続14錠以上)避妊効果が戻る
デメリット…ダラダラ出血が続く、休薬後にハッキリした出血がないことがある
●中断して生理にした場合
メリット…スッキリする、次の周期が決められる
デメリット…次のシートの14錠まで避妊効果なし
といったところでしょうか。ダラダラ出血に耐えられるなら、予備シートなどを利用して実薬連続14錠まで頑張ってみて下さい。実薬中に出血すると、休薬期間にハッキリした出血がないことがありますが、休薬7日間以内で新シートに入って下さい。今までとは飲み始めの曜日が変わるので、注意して下さいね。
中断すると出血量が増えて生理になります。避妊目的なら、次のシートからの14日間は長く感じるかもしれませんが…飲み忘れているのですから、辛抱するしかありませんね。
役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
さつきさん、むくさんの回答以外何も付け加える事はありません。
ご自身にとってどちらが良いか検討して選択して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。