女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
こんにちは。お世話になっております。
子宮全摘後の排尿のトラブルについてなのですが、泌尿器科を受診して、尿の勢いや残尿量を調べたところ、勢いも非常に弱く時間がかかっている、残尿も16ml残っているとのことでした。また、膀胱炎が治るまでに約1か月もかかってしまい、抗生物質の飲みっぱなしです・・・。
手術後の冷えがひどいことから、今はツムラの107番の午車腎気丸を処方してくださり、内服しております。
泌尿器科の先生は、特に何もおっしゃらなかったのですが、残尿があることや尿の勢いがないことなど、これらを改善するような体操や方法などがあったら、教えていただけないでしょうか。また、気をつけることなどありましたら、教えていただけましたら幸いです。
残尿があると、慢性の膀胱炎になりやすいと耳にしたこともあり、少し気になっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
役に立った! 0骨盤底筋を鍛える体操がありますので、色々調べて実践してみて下さい。
わかりやすく言うと、尿を出したり止めたり、肛門を締める様な運動をするトレーニングをするのです。
今服用している漢方は継続していれば良いと思います。
地道な努力になりますが、子宮全摘出後には見られる事がある事ですし、頑張って下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。