女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。
質問なのですが、3月27日まで、約2年ほど、ドオルトンを服用していましたが、このたび、アンジュに変えました。
30日31日と少量の薄茶色のおりものが出たり出なかったりしていましたが、赤っぽい出血のあった4月1日からアンジュを飲み始めました。
低用量ピルは生理初日から服用となっているので、不安なんですよね・・・
生理は4月4日までありました。
今、ちゃんと避妊効果あるのでしょうか?
よろしくおねがいします。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
中用量から低用量に変更する場合は、休薬期間なしで続けて飲むのが原則です。ホルモン量が減るので、避妊効果が落ちる可能性があるからです。
アンジュの14錠目までは避妊効果が確実ではないと思ったほうがいいと思います。続けて飲んでいれば、今も避妊効果あったのですけどね。
生理初日からというのは、ピルが初めての人がスタートする目安であって…生理初日じゃなくても構いませんし、中用量から切り替えの場合は先ほど書いたように休薬期間なしが良いのです。ちなみに、生理初日からという基準は、日本だけみたいですよ。
役に立った! 0そうなんですね(:_;)
休薬期間なしで飲み続けたほうがよかったんですね。
一応病院で先生に聞いていたとうりにしたんですけど、いまいち、ピルにうとい先生で・・・
では、今現在、避妊効果があるかもしれないし、落ちているかも・・・微妙ってことでいいんですか?
役に立った! 0そうです、そんな感じです。ホルモン量が減ると、最初のうちは排卵抑制作用が弱まることがあるので、避妊効果が落ちる可能性がある…ということです。
先生のレスでNo.9469 を見てください。ワード検索で9469を入れれば見れます。この質問も、中用量から低用量に切り替える際、生理が来てから飲んで避妊効果について、なのであぁさんには参考になると思います。
14日間も待ってられないなら、超音波検査で排卵しかかってないかどうか調べてもらうと確実です。
役に立った! 0むくさんこんなに詳しくありがとうございます♪
役に立った! 0いえいえ(^^ゞ
間違ったことは書いてないと思いますが、先生からのレスを確認してくださいね。
役に立った! 0むくさん、レス有り難うございます。
中用量ピルから低用量ピルへの移行時は休薬をしないで継続が原則です。(医師向けガイドラインにも記載してあったはずですが・・・)
とりあえず、すり抜けはいらんする可能性は低いと思いますが、念のため14錠服用までは気をつけて下さい。
不正出血は最初しやすいと思います。
わずわらしいと思いますが、そのまま継続内服していれば慣れてくると思いますので経過を見ていて下さい。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。