女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
いつも拝見しております。
表題の件で質問です。
去年夏ぐらいより低用量ピルの服用を開始しまして、トリキュラー、オーソと変遷し現在ルナベルを服用しており四ヶ月目です。
このところ一週間に一度ぐらい、就寝中にふくらはぎがつります。つるときはなんとなく予兆があります。(昼間つる部分に凝ったような鈍痛がします)つり出して痛みのピークからおさまるまで10−20秒ほどだと思います。
ピルの服用前から、足はつりやすいほうでした。特に足の裏がつりやすく、足首をのばしつま先を足裏側に巻き込むようにして足の甲をのばすと、そのままつってしまうことが時々ありました。医師に相談すると「カリウム不足」と言われたことがあり、現在カリウムをおぎなう為に干しプルーンを毎日4−5粒食べるようにしています。
ピルは血栓症を起こしやすくなると聞いていますので、ひょっとするとこれはピルの副作用なのではないかと心配しています。
ルナベルに変えてから毎月の生理痛がぐんと楽になってきたので、ルナベルを止めたくないのですが、このまま飲み続けてもよいのでしょうか。
次回の受診の際に主治医に相談するつもりではいますが、院長先生のご意見も聞かせていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
役に立った! 3オーソMとルナベルは同じ成分で、出血量のコントロールをしやすいタイプのピルです。
妊娠希望が出るまでは継続内服しましょう。
足がつりやすくなるのは、ピルの作用によってむくむからでしょう。
血栓症は足の血管の場合、片側の足だけに強烈な痛みを生じるのでわかりにくい症状ではありません。
漢方薬で芍薬甘草湯という製剤があるので、併用してみましょう。症状が緩和されると思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 8アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中回答ありがとうございました。
むくみの件、主治医に相談します。
漢方薬なら「芍薬甘草湯」ですね。参考にします。
役に立った! 0芍薬甘草湯は、足がつった時の症状緩和で使用します。
むくみを取るのなら、五苓散等他の漢方薬をお勧めします。
体質によって種類が変わるので、直接診察しないと何とも言えませんが、漢方に精通している医師なら大丈夫でしょう。
では、重ねてご検討下さい。
役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。