女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。34歳未婚です。結婚予定は今のところなし。
卵巣チョコレートのう腫と診断され、以下のとおりの経過を
たどっています。主治医は手術適応外とのご見解ですが
私は手術を希望しています。やはり今の段階の手術はやめた
方がよいのでしょうか。先生のお考えをお聞かせいただけるとありがたいです。
診断:1年前に診断、以後経過観察中
右卵巣チョコレートのう腫
(場所:ダグラス窩 3.8? 大きさ変化なし)
左卵巣嚢胞(5.8? 中身は水の模様。
経過観察中に3?まで縮小)
検査等:MRI、直腸診、直腸超音波、経腹超音波
CA125←正常範囲内で推移
症状:月経痛(ロキソニンでおさまります)
右腰痛、排便痛(この2つがつらいです。生理周期以外
でも痛いです。鎮痛剤は効いたり、効かなかったり。
最近痛みが増しています)
過小月経(癒着のため?)
治療:鎮痛剤処方(ロキソニン)と4ヶ月毎の経過観察。
心房細動の持病により、不整脈薬(リスモダン)
頓用。血栓の危険性があり、ピルは処方できない
とのこと。
主治医の見解:大きさに変化がないこと、悪性の可能性が
ほとんどないこと、未婚であり、不妊解消
等のせっぱつまった悩みがないこと
鎮痛剤でおさまる程度の月経痛にとどまって
いること 以上のことから手術を考える
必要はない。
腰痛、排便痛は直腸との癒着によるものと
思うが、癒着剥離は難しい手術であり
リスクがあるのでおすすめしない。
我慢できなければ、ボルタレン等の強い鎮痛剤も処方できる。
私の希望: ピルで内膜症の進行をおさえられないので
癒着が進むのが心配。いざ子供が欲しくなった
時に手術を希望しても、腹腔鏡手術実績のある病院の現在の混み具合や自分の年齢を考えると、時すでに遅しにならないかと考えるので、今の段階で手術を受けたい。
役に立った! 0非常に詳細なご説明有り難うございます。
子宮内膜症は進行性の病気です。通常の生理を繰り返していれば、進行する可能性があります。
根治治療は、手術しかありませんが、手術をしても、放置すればかなりの確率で再発する事が多いでしょう。
当院でも全ての未婚で、今すぐ妊娠希望の無い患者さんにはピルの処方をしますが、心房細動の既往は気になりますね。
であれば、黄体ホルモン単剤のディナゲストの服用を開始しましょう。
黄体ホルモンのみの薬剤なので、血栓症のリスクを考える必要がありません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しい中ご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
早速ディナゲストの服用を開始してみたいと思います。
今の主治医からは示されなかった選択肢なので
自分から主治医に服用希望を申し出るしかないですよね。
役に立った! 0患者さんが自分の意志を主治医に伝える事は大事ですし、当たり前の事です。
主治医は要望に対して答える義務があります。
又何か不明点があればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。