女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
以前4月に私と同じ方がいたのですが、もう一度
質問させて下さい。
私の場合もその方と同じで、4〜5日でいったん
ぱたっと終わった様に見えてまた出血が始まったり
少なくなってきたのにまた増えたりします。
トータルでみると七日間で終わっています。
ただ、出血の色がいったんとまってまたでる終わりの頃の
出血にしては赤く気になったので
何度か婦人科を受診、けいガン(この一年で二回)、
体ガン検査(二ヶ月前)をし、異常なしといわれ
基礎体温も問題なくエコーなどでポリープなども
ないといわれています。
が、最近別の医療従事者から
「終わりに鮮血になるのは気になる。子宮鏡検査
し、体ガンの検査をしたほうがいい。普通の体ガン検査は
あてにならない。」
と言われ、大変ショックを受けています。
生理のでかたについては先の質問の方への先生の
アドバイスで納得したのですが、
やはり出血の色などは異常のサインなのでしょうか。
さらに検査をしなければならないのでしょうか。
不安で眠れなくなってしまいました。(汗)
お忙しいとは思いますがよろしくお願いいたします。
役に立った! 1直接診察しないとわかりませんが、子宮体部癌の可能性があるかどうかは、超音波検査の内膜の状態で充分把握できると思います。
持続する不正出血がある位、体部癌の症状が出ている状況は細胞診で充分診断可能です。
子宮鏡を併用してまで検査をする何て聞いた事もありません。
であれば、MRIで造影検査をした方がよほど診断率も高くなるでしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中アドバイスありがとうございました。
先にも書きましたが超音波でもガンの検査でも異常はないと言われています。基礎体温も問題ないそうです。
ただ、ここ三ヶ月続けて必ず、4〜5日ころ経血の色もちゃいろっぽくなりおわるかな・・・と思っていると6日目に下腹部痛を伴いまた三日目頃の様な出血がはじまり七日目いっぱいで終わると言うことを繰り返しています。
これはどのようなことが考えられるのでしょうか。よろしくお願いします。
役に立った! 0単に内膜の剥がれかたの問題であって、病的な問題ではないのだと思います。
直接超音波検査などの診察をしていないので、的確な判断が出来ません。
ホルモンバランスも問題なく、検査上も異常ないなら直接診察をした医師の判断を信用したらいかがでしょうか?
知り合いのドクターの忠告なら、直接診察をしてもらうべきだと思います。
後は上記返信した様に、MRIの検査も追加して何も異常がないという確認をしておけば安心でしょう。
では、重ねてご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。