女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
こんにちは。バルトリン腺炎について質問させてください。
先日、バルトリン腺炎と診断された箇所が激痛を伴うようになり、鶏卵ほどの腫れがみられたので、近所の個人病院(産婦人科)に行きました。
そして、かなりの炎症を起こし、膿がたまっているということで治療をしてもらうことになったのですが、【いきなり、説明もなく】「麻酔なしで切開手術」をされました。
患部を切開され、その中から膿を出す際に内部をえぐられ、5分ほど手術が行われました。7ヶ月の妊婦なのですが、気を失うほどの激痛で手術中、絶叫し続ける程でした。
【質問?】バルトリン腺膿瘍の切開手術に関して、患者の同意を求めるなく「麻酔なし」で手術を行うことは普通なのでしょうか。今でも、その時のことを思い出すと手が震えます。
【質問?】切開手術をした後、縫合することなく、傷口はそのままの状態です。入浴を1週間ほど禁止され、消毒を自分で行うよう指示されました。このような治療法と指示は本当に適切でしょうか。
【質問?】現在、関東に住んでいますが、妊婦検診を含め、この病院から転院した方が良いでしょうか。あまりの恐怖だったため、転院のための紹介状を書いてもらうために、この病院を再度訪れることも躊躇するほどです。
お忙しい中、大変恐縮ですが、上記の件に関してアドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願い致します。
役に立った! 0非常に辛い思いをされてしまったですね。
ただ、バルトリン腺膿瘍の対処法としては特別問題ありません。
縫合をしてしまうと、結局すぐ再発し又同様の処置が必要になる事もあるからです。
麻酔に関しては、結局麻酔の注射をしてもそれ自身が痛みを伴うため必要ないという主治医の判断だったのかもしれませんね。
こちらからすれば、当たり前の事も患者さんからすれば当然初めての経験の事も多いです。
今回のご相談内容は僕自身も日々の診療の中で気をつけなければならないインフォームドコンセントの不行き届きという結果になってしまった様です。
医師と患者の良い関係は信頼関係がなければ、成り立ちません。
ただ嫌だからと言っても、今の妊娠週数から受け入れてくれる施設があるかどうかが問題です。
やはり、今回の事をきちんと主治医に話し、説明を受ける事が解決策のひとつであるとも思います。
(今後主治医が、患者さんへの対応を考えさせられるきっかけになるかもしれません)
遠慮する事はありませんし、納得がいかない事を言う事は決して悪い事ではありません。頑張って話してみて下さいね。
(僕も先日、全く今回のケースとは関係ない事ですが、未成年の母親に後からインフォームドコンセントが足らない!って怒られました・・・汗)
こちらが善意を持ってする事が決して全て受け入れてもらえる訳ではないというショックを受けただけでなく、説明をただするだけでなく、きちんと常に患者さんが理解出来ているか確認する事が大事である事を学びました。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。