女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
いつもお世話になっています。
現在24歳、妊娠希望です。
アンジュ28を昨年12月2日まで5年間服用していました。
ピル服用前は生理は30日周期、5年半程前に妊娠・中絶の経験があります。
最後の消退出血が12月5日〜8日、
生理は1月4日〜8日、2月4〜9日と正常に来ています。
ところが基礎体温をピル服用中止後より3ヵ月間測ったところ、
高温期がないのがわかりました。
3か月とも排卵日あたりの月経周期13〜14日目に、
体温が35.90〜35.95までガクッと下がるのですが、
(排卵痛の様な痛みも、周期10〜11日目辺りに毎月左右交互に感じました)
あとは36.05〜36.20の間でほぼ横這いになっています。
高温期がない=無排卵、とネットで知り、自分がそのような状況なのではと不安です。
もし本当に無排卵の場合には、何か検査や治療をすべきなのでしょうか?
それとも何か月か経過を見るべきなのでしょうか?
お忙しい所恐れ入りますが、ご返答頂ければ幸いです。
役に立った! 0本来なら無排卵の状態で、きちんとした出血のある生理は気にくいです。
まずは排卵日と思われた日の2〜3日後に超音波検査を受けてみましょう。
そうすれば、排卵があったかどうかわかると思います。
後は黄体機能不全という事になると思いますが必要に応じて妊娠するまで黄体ホルモン補充しても良いと思います。
ピルの影響で多少排卵が遅れる事がありますが、徐々にもとの自分に戻るのでご安心下さい。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。