女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
初めまして。お忙しい所すみません。
4年前、5週目で掻爬での中絶手術をしました。その後から生理が変わったのです。
生理5日くらい前から生理までの間、内膜の様な物(透明のおりものに、茶色の内膜みたいなものがまざっている)が出るようになりました。毎回です。
その間は基礎体温は高温期です。基礎体温が下がり腹痛と鮮血が出て生理だと判断しています。
病院で診てもらったこともあるのですが、(エコー、子宮頸ガン検査)異常なしでした。中絶の後遺症として、こういう症状がでることもあるのでしょうか?
また、2年近く妊娠せず悩んでいるのですが、中絶やこの内膜の様な物が出てくるのが原因ということも考えられますか?
役に立った! 0今の茶色のおりものは不正出血です。
時期的に考えて黄体機能不全なのでしょう。
基礎体温の高温期が最低でも10日以上きちんと持続していないと困ります。
もし、短い様なら黄体ホルモン補充療法をしてもらいましょう。
又、念のためプロラクチン等他のホルモン数値のチェックもした方が良いと思います。
以前の中絶手術は何も関係ありませんのでご安心下さい。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しいところお返事本当にありがとうございました。
やはり黄体機能不全の可能性が高いですよね。
中絶手術直後の生理から急にそういうふうになったので、
ラミナリアのあと子宮口が少し開いてしまって、早くから内膜が出てきてるのかな?とか色々心配してました。
病院に行ったとき基礎体温表も見てもらい、二相性で高温期も13〜14日あるので問題ないと言われました。高温期が14日くらいあっても黄体機能不全という場合もありますでしょうか?
時間があるときにでも、ホルモンの検査に行ってみようと思っていますが…。
再度質問申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
役に立った! 0高温期が10日以上きちんと持続しているなら、黄体機能不全ではないでしょう。
念のため検査しても良いですが、あまり神経質にならなくても良いと思います。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。安心しました!とりあえず自然妊娠出来るよう頑張ってみます。
どうもありがとうございました!
先生には本当に感謝です。
また何かあったときは相談させてください!
役に立った! 0