女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
よろしくお願いします。28歳です。
慢性的に生理が不順で3ヶ月に一度きたりしていたため、近くの病院でピルを飲んで生理周期を正常にしようとしました。すると、その後39度近い高熱が出始め、また子宮に激痛がはしりました。それでどこが悪いのかわからず、検査入院することになりました。しかし、さまざまな検査をしたのですが、腸も悪くなければ子宮も悪くありませんでした。でも生理のときに限って痛みがひどくなるため子宮に問題があるのではないかと考えています。痛いまま8ヶ月が経過し、現在は原因がわからないままロキソニンを飲んで痛みを抑え続けています。総合診療科、産婦人科、麻酔科と通いましたがどうにもなりません。ピルで悪くなったのではないかと疑問に思っているのですが今後どうするのがよいでしょうか?アドバイスをいただけたらと考えています。
役に立った! 0まず、ピルを服用した事により39度の高熱が出る事は考えにくいですね。
生理の度に下腹部痛が出現する代表的な病気は子宮内膜症です。
初期の場合は、通常の内診でも血液検査のマーカ−でも、異常なしとなってしまいます。
自然な予防は、妊娠、出産の経験をするしかありません。
人工的な予防は、低用量ピルの継続内服になります。
ピルに恐怖感を持ってしまったかもしれませんが、ピルには種類がありますし、内膜症のコントロールをしやすいピルもあります。
是非前向きにご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。