女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
お忙しいところ恐れ入ります。
旅行のため生理を早めようと、先月貴院でノアルテン-D錠を処方していただいた者です。
無事本日生理が始まりまして、旅行とも重ならないで済みそうです。
ありがとうございました。
そこで質問があります。
ピルを飲むと生理痛が改善されると教えていただきましたが、
今日現在、通常通りの痛みがあり、痛み止めを飲みました。
また生理前の下腹部痛(貴院の看護婦さんに伺ったところ
生理前にも子宮は収縮しているため起こると教えていただきました)もありました。
これは今回の薬がたまたま生理痛を改善するという面において、私に合わなかっただけなのでしょうか?
それとも、なにか病気など原因があるのでしょうか?
そちらで頂いたOCの冊子などを拝見し、今後は低用量ピルの服用も検討しております。
ピルの処方の際には問診のみのようなので、なにか病気があった場合
気付かずに過ごしてしまうのではないかと心配になりました。
婦人科検診もしてくださるようですので、次回伺いたいと思いますが、
スタンダードセットでたいていの病気を見つけることはできるのでしょうか?
普段生理痛が重く、また心配性なため色々と質問してしまい申し訳ありません。
お返事いただけると幸いです。よろしくお願い致します。
役に立った! 0生理調整の為にピルを服用すると、遅らせた場合は生理痛が重くなる可能性があります。
低用量ピルを普段から服用する事で、出血量は減少しやすくなり痛みが改善する可能性が高くなります。
又、量を減らすコントロールは子宮内膜症になるリスクを間違いなく低下させます。
妊娠、出産希望が出るまでは避妊関係なく継続内服をお勧めします。
検診もいつでも可能です。
生理痛があるので診察は保険適応になります。
保険証持参していただければ、スタンダードセット内容を保険で検査可能です。
では、いつでも良いのでお気軽にいらして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。