女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
3年ほど前の子宮頸がんの検診時、ヒトパピローマウイルス検査も行ってもらい、結果16型に感染していることがわかりました。半年毎に検診を受けてきました。
昨年6月までは?(ずっと)だったのですが、12月(妊娠8週)に行った検査で?bという結果でした。母を子宮頸がんで亡くしているため、とてもショックです。
今後、更に検査をする予定なのですが、基本的に医師は結果によるが浸潤癌が疑われるような結果が出ない限りは、検診を豆に行い判断していくとのこと。
おまけにけいかんポリープもできてしまい(時折出血する・・妊娠6週くらいから突然ですが)、もう少し胎児が育ったらきりとり場合によってはレーザーで焼きましょうといわれました。糜爛もあるとのこと。
妊娠してから膣の具合がとても悪いようです。
・担当医師は第一子出産からみていただいており非常に信用しています。でも、母の死を目の当たりにしておりますので、たった半年でこんなに結果が悪く変化しているのだから、あと半年以上まっていたら手遅れになってしまうのではないか??と心配でなりません。
・出産してすぐに伸びでしまう膣を切ることができるんでしょうか?
・糜爛やポリープはがんと関係あるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
役に立った! 0直接診察していないので、何とも言えませんが、主治医が経過を見るという診断をしたなら、それに従って定期的な細胞診をするしか今は出来ません。
お母さんの事があるので、神経質になる事もわかりますが、妊娠中は出来る事が限られてしまいます。
出産後の膣は、分娩後会陰切開の傷から多少膣壁を切除して縫合すれば、縫縮手術になります。主治医に相談しましょう。
びらんやポリープは癌のリスクと考える必要はありません。
とりあえず、定期的な診察だけ受けて、不安な事は何でも主治医に相談する様にして下さいね。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。