女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
先生初めまして。よろしくお願いいたします。
私は内膜症、腺筋症、筋腫で激しい痛みがあり、(生理時1日50mg座薬3個、生理以外も毎日ロキソニン必要)今までダナゾール、リュープリンで治療を行ってきたのですが、精神的な副作用が強く出て中断せざるを得ませんでした。
今回低用量ピル(オーソ21)を試すことになったのですが、飲み始め1週間目位から生理時の一番ひどいときの激痛が2週間近く休みなく続きました。出血も続きました。
休薬期間を経て2シート目を飲み始めたところですが、ロキソニンは手放せません。
主治医に相談したところ、今までこのような例はないがしばらく継続してみましょうとの事。
このようにピルの服用で痛みが悪化することもあるのでしょうか?継続することによって落ち着いてくる可能性もあるのでしょうか?
不安でご相談させていただきました。
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
役に立った! 0まず間違いなく言える事は、低用量ピルの継続内服で子宮内膜症が悪化する事はありません。
最初は慣れるまで出血が持続しやすく、子宮が収縮して止血しようとする為に痛みを感じている可能性があります。
もうしばらく頑張って継続内服して下さい。
慣れてきたら、3シート連続服用してみるのも良いかもしれませんね。
そうすれば、生理の回数を減らす事になり痛みを感じにくくなると思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、お返事ありがとうございました。
この出血や痛みは慣れるまでの一時的なものと考えられるのですね。安心しました。
あせらずもう少しがんばって続けてみます。
先生の誠意ある対応に感謝しております。お体無理されませんように。
役に立った! 0