女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。
49歳です。今日は閉経について質問したいのですが・・・
先月まで生理がありました。
今月になりまだありません。
それまでは 28日周期だったのが ここ1年位 2〜3日短くなってきました。
先月は生理がだらだらと3日程いつもより長く続きました。
もう少し様子をみて、婦人科に行って相談した方がいいのでしょうか?
その場合、どのくらい様子を見た方が良いのでしょうか?
婦人科に行って相談するといっても
いわゆる更年期障害の症状はまだありません。
閉経かどうか 婦人科にいけば見極めはつきますか?
どのような診察をするのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
役に立った! 0今回の件だけで婦人科に相談に行く必要はありません。
年齢的には、周期が乱れてきてもおかしくない時期だからです。
だらだら続いたり、来なくなったりを繰り返し1年間全く出血がなくなったら閉経です。
最後の出血から1年以上経過してから出る出血は異常なの事が多いので気をつけましょう。
ただ、症状関係なく定期的に婦人科検診は受ける必要があります。
そういう意味で良い機会ですから子宮や卵巣のチェックを兼ねて診察に行ってみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中 返事を頂きありがとうございます。
最近、ひとつの事が気になり始めると
そのことが頭から離れなくなってしまう傾向が
強くなりました。これも更年期ということなのでしょうか?
なので 先生の貴重なお時間を頂いてしまい
申し訳なく思っております。
毎年 子宮がん検診は受けているのですが
先生のおっしゃる子宮と卵巣のチェックとは
具体的にどのようなものなのでしょう?
この機会に血液検査なども受けてみようかとも
考えております。
先生のご意見をぜひ聞かせて下さい。
役に立った! 0自律神経の症状や精神的な要素での体調不良も更年期障害と間違えやすいので要注意です。
とりあえず、女性ホルモンの血液検査をすれば更年期障害がどうか診断可能なので心配であればチェックを受けてみても良いかもしれませんね。
子宮、卵巣のチェックは通常行われる子宮頸部癌検査とともに、超音波検査を行う事です。
超音波検査をしないと、卵巣嚢腫や子宮筋腫を見落とす可能性が高いからです。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました。
今回の生理は2週間ほど遅れてきました。
更年期についての本などを読んだり、
友人に聞いてみたりして
自分なりに勉強しています。
主婦検診では卵巣などの病気はわからないのですね。
これからは更年期の件も含めて かかりつけの婦人科をもたないといけないと感じています。
ですが、お産をしたクリニックは閉めてしまい
また新しく婦人科探すところから始めなければいけません。
先生のところが近くならよかったのにと思っております。
先生の病院の患者さんは若い方が多そうですが
更年期についての相談にも乗って頂けるのでしょうか?
役に立った! 0当院は確かに、20〜30代の女性が7割と多いですが、50代、60代、一番上の患者さんは、84歳の方もいらっしゃいます。
いつでも良いので保険証持参してお気軽にいらして下さい。
血液検査でホルモンチェックしたり、骨密度の検査をしたり、必要があればホルモン補充療法を開始します。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。