女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。
来月結婚予定の32歳です。
結婚後はすぐにでも子供がほしいと思っていますが心配事があります。
姉妹に知的障害者がおり、母は小児麻痺です。
私は今のところ健康ですが妊娠した際、障害児が生まれる可能性がどの位あるのか妊娠する前に調べることはできるのでしょうか?
検査はどこに相談すればよいのか教えてください
よろしくお願いします。
役に立った! 0いずれも遺伝性疾患ではありません。
なので、妊娠前や妊娠中も検査する方法は特別ありません。
その他の遺伝性疾患であれば、妊娠中の羊水検査等である程度把握は出来ます。
障害がある子を持つ親の方々は非常に、大変だと思います。
ただ、愛情を強く持って育てている方々がほとんどです。
周囲にハンディキャップを持って産まれた方達を見てきているからという気持ちはわかりますが、産んで後悔する位なら最初から妊娠を望むべきではないと思います。
出産は女性が自分の人生と、命をかけて臨む経験です。
絶対に後悔をするべきではないと思います。だからこそ、女性が自分の意志でその時期を決める事が必要です。
まずは、自分の信念を強く持てるかという事を考えるべきだと思います。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。