女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
12月末に旅行に行くので生理を早める薬を産婦人科で処方してもらいました。
12月1日に生理が来て3日に受診、薬の名前は分かりませんが
6日から5日間、就寝前に1錠飲んでください。
決して飲み忘れのないように・・・早い人で翌日(11日)
通常は飲み終えた翌日から3日以内に生理が来ますと言われました。
毎日、言われたように飲み、生理は13日に来ました。
普段の周期は26〜28日型、1年を通すと26日が多いです。
期間は4日間です。
産婦人科の先生は普通の生理の時と同じように思ってもらって
妊娠したくないのなら生理が終わってから2週間位、避妊してくださいと言われました。
今まで早める、遅らせる等のホルモンを調整するような薬を飲んだ事がないので周期が狂ったりしないか心配です。
通常は生理開始日から20日目以降は避妊しないでいますが今回も先生のお言葉を信じて生理開始から20日目以降は避妊しなくても大丈夫なのか教えてください。
役に立った! 0何の薬を飲んだのかが不明ですが、ピルの1種である事は間違いないでしょう。
2点誤解があります。
1点は医師側の指導にも問題がありますが、ピルを5日間程度しか服用しないと僕の経験上では内服終了後から、1週間以上出血が無い事があります。
いずれにしろ今月末なら大丈夫かもしれませんが・・・。
もう1点は、医師の言う通り生理調整した場合はそこから元の自分の周期に戻ります。
ただ、排卵日は何かしらの要素で遅れる事は今回服用するピルの影響関係なく今後も考えられるので、基礎体温をつけて明らかに高温期になった事を確認するまでは、妊娠する可能性があると考えるべきです。20日以降は大丈夫ではいずれ望まない妊娠につながり、辛い思いをするでしょう。
今すぐ妊娠希望がないなら、普段から低用量ピルの服用をするべきです。
そうすれば、周期調整も常に可能で、365日女性が自分の体を自分で守る事のできる唯一の方法になります。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。