女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
いつも掲示板を参考にさせていただいております。
もともと、生理痛緩和と出血の量が多いためオーソMを服用しておりましたが、まったく改善されず、1年半前から担当の先生と相談の上、中用量ピルに変更しました。
プラノバールです。
飲み始めて、やっと、生理痛も量も改善されたのですが、11月19日にシートが終わり、23日に消退出血がはじまり、また生理5日目から、新シートを飲むために病院に行ったのですが、今回はルテジオンを渡されました。
生理5日目からきちんと服用はしているのですが、多少の時間のずれはありますが飲み忘れなどはありません。
しかし、12月6日から少量の出血があります。
これは不正出血なのでしょうか?
中用量ピルでも、種類が変わると不正出血することがあるのでしょうか?
ご回答、よろしくお願いいたします。
定期健診は受けてます。異常はありません。
役に立った! 0ルテジオンはプラノバールとホルモンの種類が違います。
中用量ピルでも種類によって、体への作用が変わってしまいます。
何故プラノバールから変更になったのでしょうか?
主治医の考えがありますので、きちんと聞きましょう。
当然、ホルモン成分が変わった事によって不正出血を起こしてしまう事は珍しい事ではありません。
とりあえずそのまま継続内服して経過を見る事をお勧めします。
最近はディナゲストという黄体ホルモン単剤の内膜症治療薬が発売されています。
オーソが効かない方は痛みのコントロールにはこちらの方が優れているというデータもありますし、ピルと違って血栓症の副作用のリスクもないので、試してみる価値はあるかもしれません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。