女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。今年の4月に子宮頚がんの検診は異常なしでしたが、4月末に生理予定日にいつものような生理ではなく量も少なかったので、いつも通っている婦人科で見ていただきました。超音波で見ていただき、ホルモンバランスが崩れていると思うので一度ホルモン剤で(ノアルテンD)を12日飲み、ちゃんとした生理おこしましょうということで、ホルモン剤を飲み、何日かに生理がきました。それからは、25日周期で生理はきていました。11月15日に4日ほど生理がありましたが、11月26日ぐらいから排便や排尿の後、テッシュにおりものの中に茶色の血が付くようになり、11月30日にまた婦人科に行き、見ていただきました。一応頚がんの検診から7か月たっているので検診もしていただきました。結果はまだですが、先生は多分黄体ホルモンの機能不全かもしれないのでホルモン剤ソフィアAを服用してみて下さいのことでした。2日服用していますが、まだ少し出血しています。家に帰ってインターネットをみていますと不正出血すると子宮体がんの検査をしなければいけないとありますが、超音波で子宮の内膜の状態を見ていただいていて異常がなくてもやはり、不正出血の場合は、体がん検診をしなくてはいけないでしょうか?年齢は46歳です。宜しくお願いします。
役に立った! 0僕の考えでは、生理直後の時期に超音波検査を行い、それで内膜に問題がないなら体部癌の検査をしなくても良いと思っています。
何故なら体部癌が原因で不正出血が持続する場合は、内膜に何かしらの異常が画像診断で得られるからです。
直接診察していないので、何とも言えません。
不安な事は何でも主治医に直接言う様にしましょうね。
とりあえずソフィアを服用して経過を見ていて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。