女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。どうか教えてください。
3ヶ月前から生理以外の時にも腹部に軽い生理痛の様な痛みとおりものの増加、尿道付近に少しだけ違和感がありました。
近くのクリニックにて症状を説明すると子宮頸部癌、淋菌、クラミジア等、内診で超音波の子宮卵巣チェックをしていただきました。子宮の入り口に軽い炎症があるとの事で当日内診で入れてもらった以外にハイセチン膣錠を3錠持ち帰りました。
しかし膣錠を入れる毎に日々腹部の痛みがひどくなり、生理痛の様な症状、3日目には37.5度の微熱と頭痛が起きたのでその日に再度診察。「子宮の炎症は治まってるので膣錠は使わないで。結果クラミジアと淋菌は無かったので何も心配ありません。」と言われ、ロキソニンを処方してくださりました。子宮頸部癌検査の結果はまだ出てなかったので自宅に郵送してくれます。
膣錠をやめると、ひどくなっていた下腹部痛は無くなり現在おりものも落ち着いています。しかし当初からあった下腹部の軽度の痛みと尿道付近にじんわりとした違和感は変わらずあります。
今回の尿検査で異常があるなどと言われなかったのですが、この尿検査では膀胱炎などは分からないのでしょうか?それとも膀胱炎を指定して検査をしてもらわなければいけないのでしょうか?
長文のご相談を申し訳ありません。どうぞよろしくお願いします。
役に立った! 0昨日子宮頸がん検査結果が届き、精密検査が必要との事。検査予約を入れると?bと教えていただけました。子宮頸がんはがん化するまで症状が無いと聞きますが、やはりお腹の痛みと関係があったのでしょうか。年齢40歳 出産経験有です。円錐切除手術になるのか不安でいっぱいです。
役に立った! 0今日、組織検査をしました。前回の検査では?b、「角化状態なのでよく分からず、すでにがんになっている場合もある」と告げられ、どんな結果になるのかとショックです。結果が出るまで1週間不安ですがなんとか心穏やかに待ちたいと思います。
大変お忙しい中、聞いていただきありがとうございます。
役に立った! 0返信遅くなってしまっている間に、組織診断まで受けたのですね!?
尿検査をすればその場で尿中蛋白や潜血の確認が可能です。
それで膀胱炎は診断されます。
今回は細胞診断でクラス?bという事なので中等度から高度異形成の可能性があります。
ただ、その程度の細胞変化で下腹部痛の原因になる事はありません。
とりあえず、おりもの検査で異常がないなら痛みに関してはあまり心配しなくても良いですよ。
後は組織診断の結果を見ながら今後の方針を決めていくだけです。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。