女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
お忙しいところ失礼致します。
右下腹部の鈍痛、生理痛(鎮痛剤は効きます)から子宮内膜症かなと思い婦人科を受診しました。
見てみましょうということで内診になりましたが、性交経験が
ないためか、痛くて検査ストップとなり、腹部からのエコーのみをしました。
その結果、両卵巣とも問題なく、子宮の大きさも正常。しかし、子宮内膜症かどうかは腹部エコーからの情報ではわからないと。MRIや血液検査でもはっきりはわからないと言われてしまいました。
生理以外でも肛門のあたりが痛みますし、癒着がひどいのではと、とても不安なのですが、そちらのクリニックでは痛がって内診出来ない患者さんにはどのような検査で子宮内膜症を診断していますか?
役に立った! 0子宮内膜症の診断は非常に困難で、初期はまず通常の内診検査で診断する事は難しいでしょう。
確定診断は腹腔鏡手術による、肉眼的所見が必要です。
ただ、当然今の状況でそこまでする事はありません。
大事な事は、今の月経困難症(生理痛)の症状を今後どの様に経過を見るかという事です。
当院では、妊娠希望の無い方にはほぼ全例低用量ピルの服用をお勧めしております。
避妊関係なく、子宮内膜症の進行抑制や予防という感覚で処方します。
腹部エコーは、細かい病変の診断が出来ません。
肛門からのエコーや直腸診の方が痛くないですし、診断が確実です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。