女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして
現在、多嚢胞性卵巣(軽度)と診断され、様子観察のみで可と診断されている未婚者です。
病気の性質上、卵巣に未排出の卵子が滞っていることは認識しています。
心配していることは、
今後妊娠を希望し、排卵誘発剤を使ったり、体外受精のための採卵をした場合、それまで長い間、卵巣内で未排出のまま滞っていた古い卵子が(新しい卵子に混じって)排出されたり、採卵されたりするのでしょうか?
それとも、滞っていた古い未排出卵子を一掃する薬?手段?があるのでしょうか?
お忙しい中、申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 1多嚢胞性卵巣症候群は、体質的な要素も強く、色々調べたかもしれませんが、排卵誘発剤での刺激が必要になります。
ただ、刺激をした場合は当然新しい反応する卵胞だけなので、あまり心配しなくても良いですよ。
今は低用量ピルで周期コントロールして、明確に卵巣を休ませて、子宮内膜を周期的に掃除(消退出血させる)した方が良いと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。反応するのは新しい卵胞だけと聞いて、安心しました。
お忙しいにもかかわらず、回答本当にありがとうございました。
また質問させていただくかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
役に立った! 0