女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
本屋に置いてある産婦人科の本には、内診は痛くないとあったのに、初めて受診した時は、問診で未経験だと答え、お腹は押さえてなかったので指ではなく、クスコだと思いますが、激痛で叫んでしまい、なかなか抜いてくれず、それでも途中やめだったとのこと。5人医師がいましたが、あれから内診恐怖症になり、最初に内診した先生のときは、看護士が「大きく息を吸って吐いてください」と言っても、グッと進んで「痛い」と言ったら途中やめで、先生は「卵ぽうが取れない」と言っていました。不正出血のときは、他の先生がお腹を押さえて回したら痛みがなく何かわかりませんが入りました。その後、他の病院に替わったら、我慢できる痛みで、きちんとプローブが入りました。その先生も高齢なので、閉鎖されたら、また病院を選ばなければなりません。本で、両腕を胸の前で組む、鼻から息を吸って口から吐く、一度力を入れてからダラッとするとか、内診時のコツみたいなことが書いてあります。私も努力したいのですが、力を抜けと言われてもなかなか難しく、抜けても痛みはとれないような気もします。河野美代子先生は「花王ロリエ」の相談コーナーで医師も器具にゼリーを塗るとか工夫すべきだと書いてありますが、ゼリーで痛みはやわらぐのでしょうか。医師の手を煩わせたくないと思い、日々、ネットや本で内診のリラックス法を調べているのですが、何故、毎日診察している医師が痛いことをするのだろう、私の体は異常なのではないかとか、思ってしまいます。双合診というのは、指を二本も入れて、中で広げるなんて、すごく痛そうです。どうすればうまく内診ができるのでしょうか?
役に立った! 0