女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
こんにちは。
基礎体温を付けていますが不安な事があります。
前回10月1日に生理が来て、次回生理予定は10月31日なのですが、まだ低温期が続いているんです!(10月22日現在)
これは少し低温期が長いですよね?
黄体機能不全なのでしょうか?無排卵なのでしょうか?
だとしたら、薬か何かで治るものなのでしょうか?
役に立った! 0そうですね。
今月に関しては、排卵が遅れている様ですね。
今月一杯低温期が持続する場合は、一度超音波検査等で子宮、卵巣の状態を見てもらった方が良いと思います。
そうすれば、きちんと診断出来るでしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
23日から体温があがってきて今日に至ります。
そこで、2.3日前から生理ではないと思いますが、茶色の
下り物が出ています。
先月もそうだったのですが、この謎の下り物が出た後、生理が始まります。
この茶色の下り物が出るのは正常なのでしょうか?
役に立った! 0高温期になって、生理前に出てしまう少量の出血は、黄体機能不全による不正出血でしょう。
体に害はありませんが、積極的に妊娠希望している場合は着床障害の原因になる可能性もあります。
その場合は、黄体ホルモン剤の補充療法が必要です。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。