女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。
過去に何度かカンジタにかかり、産婦人科で治療したことがあります。
最近、陰部にカンジタの時のようなかゆみがあるので近所の産婦人科で診察してもらったところ、培養検査はしていませんが、オリモノがないので問題ありませんとのことでした。
でもずっとかゆみが続いています。
近々旅行に行く予定なので、私としては念のためにカンジタの治療をしてほしいのですが、「カンジタかもしれない…」という状況では治療をしてもらえないのでしょうか?
自分での自覚症状はかゆみしかありませんが、市販薬の錠剤を使ってみようかとも考えています。
でも本当にカンジタではない場合、カンジタ治療用の錠剤を使うと何か危険な問題とかが出てきますか?
役に立った! 0肉眼的にカンジダの場合は診断する事が可能な場合が多いですが、培養検査でわかる事もあります。
最近、市販のカンジダ膣錠が販売される様になった様ですが、中身の成分や薬剤用量を把握しておりません。
ただ、カンジダでない方がカンジダの膣剤や外用剤を使用しても特別害はありません。
あまり心配しないで使用しても良いですが、もう一度婦人科で相談する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。