女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
今年に入ってからバルトリン腺炎を繰り返しており、その度に穿刺や切開(麻酔なしなので非常に痛い!!)で俳膿していますが、その日の夜に、また腫れてくる状態です。
抗生物質を飲んでも一向に腫れがおさまらず、今現在もすこししこりが残っていて圧迫痛があります。
あまりにも繰り返すので、摘出手術をかかりつけ医にお願いしたのですが、腫れが小さいとできないと言われました。
しかし、腫れを大きくしようと我慢していても勝手に穴が開いて膿が出てきてしまいます。これですっかりでればいいのですが、また微妙なしこりを残してしまいます。
今は個人のクリニックですが、大きな総合病院でしたら摘出手術ができるのでしょうか?それとも、やはり腫れが小さいとできないものなんでしょうか?
このごろは、膣周辺だけではなく、片側だけですが大陰唇まで痛みがあるような気がします。
手術だと下半身麻酔で何日か入院と聞いていますが、母乳で育てている8ヶ月の赤ちゃんがいるので、手術をするとしたら卒乳をしてからになるのでしょうか?
役に立った! 0バルトリン腺膿瘍は繰り返しやすく厄介な病気です。
抗生物質内服で改善しないなら、やはり外科的な処置しかありません。
摘出手術は最終手段で、その前に開窓手術をお勧めします。
個人レベルのクリニックでは加療困難なので、総合病院に紹介状を書いてもらって相談に行く事をお勧めします。
入院も必要になる可能性があるので、小さいお子さんがいる場合は周囲の方の協力も必要になると思います。
その辺りも踏まえて今後の方針を決める事をお勧めします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、丁寧に回答してくださって本当にありがとうございます。
バルトリン腺の膿胞がどうやら2つあるようなんです。ひとつは膣入り口の近く(ここが一般的ですよね)とそこから2?ほど上にもしこりがあり、このしこりのせいで大陰唇の片側がずきずきするようです。前回も穿刺で膿をとりました。
なので、開窓術だと再びバルトリン腺炎を繰り返す可能性が高いと思うのです。
自分としては、腫れるたびに発熱して、痛みのあまり歩行困難になるのはもう嫌なんです。だいいち、治療の痛みもとんでもありません。すっかりよくなるのであれば耐えたかいもありますが、膿をぬいたその夜に再びまた膿がたまるなんて、もうどうしようもありません。
先生のおっしゃるとおり、紹介状を書いていただき、総合病院で診て頂こうと思います。
役に立った! 2なるほど、それは厄介ですね。
やはり総合病院レベルで入院、手術を受けた方が早くすっきりすると思います。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中すいません。私はバルトリン腺膿瘍で何回か繰り返していて、クリニックで診てもらっています。本日もいたくて、受診しました。それが、そこの先生が、炎症の波及が(発赤部位)が、バルトリン腺の部位より上に炎症が及んでいるのがおかしいといわれるんです。一度その先生がそういわれるので、総合病院で見てもらったんですが、バルトリン腺だといわれました。不安だけが残ってしまいました。これは悪い病気の症状なんでしょうか?確かに、痛いときは、外陰部付近のリンパみたいなところにそって痛いですし、なんだか、つっぱった感じもします。現在膿がでてきていて、最近左だけだったのが、右も痛みがでてきました。両側になるっていったら、それも珍しいっていわれて、もう泣きそうです。。
役に立った! 3直接診察していないので何とも言えません。
ただ、いずれにしろ対症療法で抗生剤、消炎剤を早めに服用する以外すっきりする方法は無いと思います。
バルトリン腺より上部が腫れるというのも気になりますね。
何カ所か婦人科受診して、すっきりするアドバイスをもらえるところを探してみて下さい。
役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。