女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
ここ何年か定期的にきていた生理が、今回は予定日よりも1週間早くきました。今日は生理7日目です。
症状は昨日から生理痛のような鈍い下腹部痛、腰痛、頭重感があり、出血もあります(赤い出血で量はそんなに多くありません、普段なら生理が終わっている頃です)。また今朝から排尿時の痛みも感じるようになりました。
彼氏が1ヶ月ほど前に、血尿がでて尿道炎の診断を受けており、また、今回は生理中の性交もありました。性病への不安を感じています。
お忙しい中申し訳ありませんが、考えられる可能性を教えて下さい。宜しくお願いします。
役に立った! 0生理が早く来た事と、感染症の兼ね合いは考える必要がありません。
排尿痛は膀胱炎の症状でしょう。
きちんと抗生物質を内服して治療しないと腎盂腎炎になってしまうので気をつけて下さいね。
とりあえず、不安であれば生理終了後きちんとおりもの検査を受ける事が大事です。
ゴム無しセックスは、妊娠の心配をする以前に、エイズや子宮頸部癌の原因であるHPVの感染するリスクを高めるという事を理解して下さい。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返答ありがとうございます。
腹痛、排尿痛などの症状は3日程でなくなりました。そのため完治したと思い安心していたのですが、膀胱炎だった場合症状がなくなっても一度病院へ受診したほうがいいのでしょうか。質問ばかりですみません。教えてください。
役に立った! 0上記返信内容をきちんと読んでいただけましたか?
膀胱炎の問題だけなら症状改善したら、診察を受ける必要はありません。
ただ、性感染症は症状のでない病気が多いです。
定期的な検診を受ける事が早期発見のポイントです。
婦人科検診を1年以内に受けていないなら、必ず受けて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。